この記事はこんな方におすすめ
- RISUきっずを実際に体験した生の口コミが知りたい方
- RISUきっずのネット上での評判が知りたい方

この記事を読めば、
- RISUきっずを実際に使ってみた我が家の口コミ
- RISUきっずのイマイチな評判を含めたネットでの口コミ
- RISUきっずをおすすめするお子さん・ご家庭
がわかります。
\限定50名!1週間以内の返品OK!/
算数を好きになるかどうかは初期の算数教育にかかっている
算数って苦手意識を持ちやすい教科ですよね。
わたしも小学校3年生のころから苦手意識を持ち始め、克服することなく大人になりました。
算数について調べていると、こんな研究がありました。
>>児童の算数不安の構造及びそれに対する教師のサポートについて
子どもが算数を好きになるかどうかは初期の算数教育にかかっているという研究です。
RISUきっずは、算数に特化したタブレット教材。
算数に特化しているからこそ、算数を知り尽くしているからこそ、安心感があります。
お子さんに合った進度で進めることができ、算数を好きにさせてくれるタブレット教材ですよ♪
RISUきっずは条件を満たすとお試しができるようになる
RISUきっずは、年額一括支払いしかできません。
お子さんに合うかわからないのに、1年分33,000円(税込)を払うのはかなり勇気がいりますよね。
通常のお申込みでは、即入会になってしまうのですが、
お申し込みクーポンコードの入力があれば1週間以内の返品が可能になります。
※返品の際は、送料・保険料としてご登録のクレジットカードより1,980円(税込)をお支払いする必要があります。
1週間お試しで使ってみて、合わないと思った場合は返品できるので安心です。
RISUきっずと他社タブレット教材を徹底比較
RISUきっずと同様、年中以降が対象の他社タブレット教材の内容を比較してみました。
RISUきっず | ワンダーボックス | スマイルゼミ(幼児コース) | |
対象年齢 | 4~5歳(年中~年長) | 4~10歳 | 4~5歳(年中~年長) |
教科 | 算数 | STEAM (科学・技術・工学・芸術・数学) | ひらがな、カタカナ、ことば、えいご、ちえ、かず、とけい、かたち、せいかつ、しぜん |
毎月払い | ー | 3,700円 | 3,960円 |
年一括払い | 33,000円(2,750円/月) | 44,400円(3,700円/月) | 39,336円(3,278円/月) |
タブレット貸し出し | ○ | ✖ | ○(初月10,978円) |
タブレット故障時 | 6,600円(送料込) | ー | 43,780円(保証なしの場合) |
付録・キット | ✖ | ○ | ✖ |
お試し期間 | コード入力で1週間 | 資料請求で1週間 | キャンペーン中のみ2週間 |
内容 | 数の読み方、足し算・引き算、時計等、小学1年前半までの内容を先取り算数基礎力を養える。 | 子どもの感性や思考力・創造性を引き出すことを目的とするSTEAM教育。特定の知識の習得を目的にしていない。 | 小学1年生までに身につけておきたい全10分野を学ぶ。学ぶ楽しさを知り、学ぶ姿勢を育む。 |
※金額はすべて税込み
現状、RISUきっずを契約をしようと思うと、1年単位の契約しかできません。
月で換算すると2,480円なので他社と比べても高いということはありません。
他社の通信教材とはちょっと異なるので、必ずお試し体験をされることをおすすめします。
お試し体験後に入会しない場合はタブレット返送料1,980円(税込)がかかりますが、入会する場合は無料になるそうです。
\限定50名!1週間以内の返品OK!/
Contents
RISUきっずの申し込み方法
ワンダーボックスのおためし教材は、公式サイトからお申込みをします。
郵送などでの申し込みはできないため、公式サイトにて手続きをする必要があります。
RISUきっずをおすすめするお子さん・ご家庭
RISUきっずをおすすめするご家庭
- 算数の先取り学習をさせたい方
- 算数を重点的に学ばせたい方
- 市販のドリルや、他社通信教材の学習量だと物足りない方
RISUきっずをおすすめしないご家庭
- RISUきっずのみで他教科もバランスよく学習したい方
- 毎月決まった量のみをこなしていきたい方
- タブレットではなく紙で学習させたい方

なので、国語や英語は他で補う必要があります。
お子さんの理解力に合わせて進めていけるので、どんどん進められる子は小学生のコースまで飛び級できます。
また、教室に通う時間を学習の時間に充てることもできるのもポイントです!
\限定50名!1週間以内の返品OK!/
RISUきっずの申し込み方法
こちらから公式サイトのお申し込みページへ行く。
必要事項を入力し、申し込みを完了する。
RISUきっずで申し込むのところにチェックを入れてくださいね!
お申し込みクーポンコード:acv07a
RISUきっずを実際に使ってみた我が家の口コミ
我が家はRISUきっずのキッズコースのお試しをしました。
最初に届いたセットはこちらです。
タブレット本体、タッチペン2本、充電アダプタ、説明書が入っていました。
タブレットにはプチプチの包装がされていました。
充電はされていなかったので、使う前に充電が必要です。
始めにWI-FIの設定が必要になります。
説明書が入っているので、その通りに進めていきます。
電源を入れるときは5~10秒長押しする必要があります。

RISUきっずのタブレットを使う前はiPadを使っていたのですが、使い勝手や感度が違うので若干戸惑った様子がありました。
お試し期間の間、毎回隣でつきっきりで操作方法を教えていました。
幼児さんの場合は一人でどんどん進めていくまでには少し時間がかかるかもしれません。
付属のタッチペンを使ってみたのですが、むすめとの相性が悪かったです。
ペンの先が柔らかくて、4歳のむすめには力の入れ加減が難しかったです。
初日から「うまく書けない・・・」としょぼくれてたので焦りました。
頭をフル回転させた結果、指でタッチしても反応したので、指を使うようにして、付属のペンは使いませんでした。
むすめはかろうじてひらがな(拗音以外)を読むことはできるのですが・・・文字を読むだけで精いっぱい。
問題を読みながら、問題を理解するのはまだむずかしいので、読み上げ機能があるのはありがたいと思いました。
ひらがなの勉強にもなるのでいいですよね。
また、お子さんに合わせて学習ができるので、他社のように毎月送られてくる教材をこなすだけでは物足りないお子さんには最適。
RISUきっずは、毎月定期的に一定の教材を送られてくる他社の通信教材とは違うので、子どものやる気に合わせることができます。

レッスンが終わると、時間差で東大生や早大生のお兄さん・お姉さんからのメールフォローとレッスン動画が送られてきます。
RISUきっずに届いた学習データは、全て分析して、学習状況を把握しているのだそう。
つまづいた問題の動画が送られてくるので、効率のいい学習ができます。
分からない問題をそのままにすることなく、サポートしてもらえます。
RISUきっずは保護者向けにメールでのサポートがあるんですよ!

毎日忙しく過ぎていので、ついつい忘れてしまうことも・・・
メールで知らせてくれるのはありがたいと思いました!
本当は、メールが来ないように毎日取り組むことが大切ですね。(反省。)
RISきっずを使ってみて・・・

むすめは現在ピグマリオン幼児家庭学習をやっており、10までの数を理解する段階でした。
- ピグマリオンは瞬時に数を認識する(数を数えない)
- RISUきっずは数えたものに車線を引く(数を数える)
方針が異なる算数教材を導入してしまったので、少し戸惑っていたのだと思います。
キッズステージ1をクリアするためには10以上の数を理解する必要があります。
難しいよ~と言いながらも挑戦していましたが、次のステージに行くことなく、お試し期間が終了してしまいました。
20くらいまでの数の理解が進んでいたらもっとスムーズに進んだのではないかと思っています。
\限定50名!1週間以内の返品OK!/
RISUきっずのネット上の口コミ
ネット上でのRISUきっずの口コミを集めてきました。 まずは悪い口コミから紹介していきますね。
RISUきっずの悪い口コミ
RISUきっずのタブレットをおためし中なんだけどめっちゃ微妙だなぁ😨ペンの感度悪いし、普通にnumber blocksのアプリの方がクオリティ高いのでは?レベル。
— utako (@sing_sing_mommy) January 15, 2021
RISU算数の幼児版のRISUきっずをお試し申し込みして届く。ボタンの操作がみーたんには難しかったみたいで、少しやっただけでやってくれなくなってしまった。もともと年中以降対象のものなので、不本意だけどいったんキャンセルしてまた改めて始めることに。
— ペチョーリン (@pechorin_) July 13, 2020
我が家も感じたことですが、アップル製品に慣れていることもあり、ペンの感度が悪かったです。

また、ボタンの操作が難しく、一人ではできませんでしたが、親のサポートがあれば問題ありません。
RISUきっずのいい口コミ
ひらがなは未だに文章で突っかかる長男にRISUきっずのお試しをやらせてみたら、2時間近く集中してガンガン進めて、寝る時間過ぎても眠くなるまでやる!と言い出してさすが止めた。 1週間やってみて、その後はスマイルゼミの体験会も行けたら行きたいけど、無理そうならお試しやるかなー
— かろくり (@karokuri) January 23, 2020
クリアした後の音とか、ポイントとか、嬉しい仕掛けもいっぱい✨
苦手やできないことをそのままにするのは良くないので、こうして自ら進んで学びたい!という気持ちになっていることが一番の驚きです。 自分の学年のだけでなく、以前つまづいたところを再度できるのも嬉しい。 — 豊岡真澄 (@masumin147) December 15, 2020
あと、RISUきっずの口コミではないですが・・・
Q:紙のドリルと、タブレット、どっちがいい? A:タブレット。丸付けもしてくれるから。あと、紙だと間違えた時に消しゴムしなくちゃいけない、でもうまく消せなくてグチャグチャになっちゃう。タブレットだとボタンだけでパッて消えるよ#RISU#RISUきっず
— だんえもん (@dan_emon) December 20, 2019
というタブレット学習のいい口コミもありました。
参考までに載せておきますね。
先取り教育にハマるお子さんには、とても使い勝手がいい教材のようです。
お子さんに合わせてどんどん学習ができるので、
他社のように毎月送られてくる教材をこなすだけでは物足りないお子さんには最適。
タブレット学習だからこそ、過去に間違えた問題をチェックできたり。

RISUきっずはメディアにも多数掲載されています
朝日新聞やAREA、プレジデントfamilyといった、メディアにも多数紹介されています。

また、RISU学習で四谷大塚の全国模試日本一になった確かな実績があります!
1日8分の学習で算数150点満点、偏差値78だそう。
偏差値78って・・・すごすぎて言葉が出ないです・・・
まとめ:RISUきっずは子どもに寄り添った最新の先取り教育!

一番気になるなと思ったのは、1年単位での契約でした。
1年単位での契約しかできないので、気になる方は必ずお試しをしてくださいね。
お試し体験後に受講しない場合はタブレット返送料1,980円がかかりますが、入会する場合は無料になるそうです。
\限定50名!1週間以内の返品OK!/