当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。
これから簡単な自己紹介をしていきますね。どうぞご覧下さい。
Contents
わたしの経歴
- 1980年代生まれのアラサー
- 地元の短大を卒業後、2年間OLを務める
- 手に職が欲しいと思い立ち、3年間看護学校に入学
- 総合病院(腎臓内科病棟)に勤める
- 第1子出産し、1歳の誕生日を過ぎてからパートを始める(外科外来)
- 第1子がちょうど2歳の時にDWEを開始
- DWEの情報収集をしていたら知育に目覚める
- 第1子出産のちょうど3年後に第2子出産
なんてことない一般人です。
特別な学歴があるわけでもなければ、収入が多いわけでもない。(夫に失礼ですね、でも本当のことです←)
どこにでもいそうな一般人の目線で記事を書いています。
サイトのコンセプト
このサイトでは、わたしが実践してきたことをもとに読んでいただいている方に役立つ情報をテーマに発信しています。
主に下記を中心に発信しています。
おうち英語
・ディズニー英語システム(DWE)について【2018年8月~】
我が家がDWEを始めたのは第1子であるむすめがちょうど2歳の時でした。
DWEは0歳や1歳から始める方が圧倒的に多いかな?と感じています。
我が家は2歳からのスタートなので、少しでも2歳スタートの方の参考になればいいなと思って記事を書いています。
・グローバルステップアカデミー(休会⇔再開)について【2018年8月~】
DWEを進めていくとインプットの場が大切だということがわかってきました。
我が家は幼稚園で英語の授業があるので、長期休暇の時だけ活用しています。
続けたいけど、金銭的に毎月やるのは難しそう。でも短期集中でやれるならいいな!そう思っている方の参考になったら嬉しいです。
絵本・育児本
・おすすめ絵本
日本語絵本はもちろん、簡単な英語が使われている絵本を紹介
・育児本
モンテッソーリ・非認知能力・あと伸び力のキーワードに惹かれがち
知育
・ピグマリオン(2才児のさんすう・第1グレード)について【2020年10月~】
気になっていたけど、価格に躊躇していたのと、ピグマリオンの情報が少なくて、始めるのが4歳になってしまいました。
2歳から始められるピグマリオンだけど、4歳からでも大丈夫?
我が家と同じような方の後押しになればいいなと思って記事を書いていく予定です。
・Z会(年少)【2020年4月~】
あと伸び力というキーワードに惹かれて受講を始めました。
我が家より下の学年のお子さんを持つママさんに参考にしていただたけたら嬉しいです。
最後に
ここまでご覧頂き、ありがとうございます。
Instagramでは日々の取り組みを発信しています。
Twitterではおすすめの絵本や育児本を紹介しています。
併せてご覧いただけると嬉しいです!
どうぞよろしくお願いします♩
仕事内容のご依頼はこちらからお願いいたします。