

こんな方におすすめ
- Oxford Reading Clubが気になっている
- Oxford Reading Clubを個人で利用する方法が知りたい
- Oxford Reading Clubを教育機関で使っていたけど個人利用に切り替えたい
- Oxford Reading Treeが気になっているけど購入を迷っている
実際にOxford Reading Clubを6ヶ月つかってみました。
この記事を読めば、
- Oxford Reading Club(ORC)のメリット・デメリット
- 個人利用の方法
- 教育機関からのデータ引継ぎの方法
がわかります♩
Contents
Oxford Reading Clubとは
Oxford Reading Clubは、オックスフォード大学出版局のレベル別リーダー教材をデジタルでお楽しみいただけるリーディング・プログラムです。一冊の本を5ステップリーディングを活用しながら読むことで、リスニング力、リーディング力、スピーキング力、問題解決能力などを鍛えることができます。効果的なリーディング教材をお探しの方におすすめのプログラムです。
引用元:Oxford Reading Club

簡単なレベルテストができて、5ステップのリーディング機能を使いながら楽しむことができます!
5ステップリーディング機能とは?
- Warm up:物語に出てくる単語のクイズ
- Listen up:文字無し音声読み上げ
- Read:文字あり 自力読みor音声読み上げ
- Speak up:音声を聞いた後リピートや録音
- Warm up:仕上げのクイズ
マンスリーレポートやリーディングチャートの機能も付いています。
Oxford Reading Clubの公式サイトでは14日間6冊を無料体験できます!
わたしはグローバルステップアカデミーという教育機関を通して入会したので、無料体験はしたことがないのですが、Oxford Reading Clubの公式サイトから無料体験の申し込みができるそうです!
TOPページに「無料体験」というボタンがあるのでそこから申し込みをしてくださいね!
Oxford Reading Club個人利用のメリット
我が家が感じたメリット
- 価格が安い
- 場所を取らない
- 読み上げてくれる
- 読み上げの速さを変えられる
- 本によってはアメリカ英語とイギリス英語が切り替えられる
- レベルチェックがある
- 次に読む本をレベルに合わせて選んでくれる
- ゲームがあり楽しい
- マンスリーレポートがあり読んだ冊数などを勝手に記録してくれる
画像はむすめがレベルチェックした時のものです。3つほど目安のタイトルを出してくれました。
本は本の良さがありますよね。わたしは絵本なども手元に置いておきたいタイプなので最初は躊躇しました。
電子書籍のいいところは、音声ペンがなくても読み上げてくれたり、読み上げの速さを変えられたり、記録をしてくれるところだと思います。
Oxford Reading Club個人利用のデメリット
我が家が感じたデメリット
- スマホやタブレットを使う時間が長くなる
- アカウントをきょうだい等で分けることができない
どうしてもスマホを見る時間が長くなってしまいますよね。
普通の絵本のように好きなだけ見せてあげることはできませんが、このお値段で使えるのはやっぱりお得!
我が家は勝手に使えないように設定し、ブルーライトカットもフィルムを購入して貼っています。
Oxford Reading Clubを個人利用する方法
Oxford Reading Clubを個人利用する方法は、現在、ELTBOOKS.COMから購入の1つしかありません。
個人利用する方法を説明していきますね。
ELTBOOKS.COMから購入
今までは教育機関を通さないと利用できませんでしたが、ELTBOOKS.COMというサイトから個人利用ができるようになりました。
初めてORCを利用する場合の登録方法(ブラウザからの登録方法です)
- ELTBOOK.COMのORCオーダーページへ行く
- 購入する期間を選びカートに入れる
- 注文を確定する
- 購入済アクセスコードをコピーする(ELTBOOK.COMの「アカウント」にあります)
- ブラウザからOxford Reading Clubのサイトへ行き「会員登録」から会員登録をする
- マイライブラリーの画面へ行き、コピーしたコードを入力し「コードを入力」をクリックする
わたしはグローバルステップアカデミーという教育機関を通して利用させてもらっていましたがORCはこちらに乗り換えることにしました。
ORCのアプリはこちらです!使用する予定の端末からダウンロードしてくださいね♩
価格
1ヶ月単位 | 990円 |
6ヶ月単位 | 5,720円(953円/月) |
12ヶ月単位 | 11,000円(916円/月) |
12ヶ月まとめて支払いをすると880円もお得になります!約1ヶ月分お得になるのはうれしいですよね!
電子書籍ではなくて製本されたものを公式サイトで買うと、Stage1のメインストーリーを購入するだけで¥3,465だそうです。
メインストーリのみですがStage1+は¥3,260、Stage2,3は¥3,630とレベルを揃えればそろえるほど値が張るので電子書籍はありがたいです!
我が家はもうすでに6ヶ月使っていて、結構活用できてるので、6ヶ月で申し込みました。
教育機関で使っていた読書記録を引き継ぐ方法
Oxford reading clubに問合せして確認したところ、読書記録などの引継ぎができるそうです!
読書記録が引き継げるのはうれしいですよね!
引継ぎの方法はとっても簡単だったのでやってみてくださいね♩
引継ぎの流れ(ブラウザからの登録方法です)
- 現在使っている教育機関での利用を停止する
- ELTBOOK.COMのORCオーダーページへ行く
- 購入する期間を選びカートに入れる
- 注文を確定する
- 購入済アクセスコードをコピーする(ELTBOOK.COMの「アカウント」にあります)
- ブラウザ版のOxford Reading Clubにログインする
- 「マイライブラリー」のページの上部にある「教育機関」というメニューをクリック
- 「教育機関のコードを解除」を押す(解除した後、新たに教育機関のコードは登録しないで戻る)
- 「マイライブラリー」のページ上部にある「コードを入力する」のメニューをクリック
- ELTBOOK.COMで購入したアクセスコードを登録する
教育機関のコードを解除しただけでは紐付けが解除されるだけで教育機関との契約が解除されるわけではないので、必ず教育機関との契約を停止してくださいね。
教育機関で使っていたIDやパスワードは個人利用になってからも引き続き利用ができるそうですが、IDの変更はできません。
メモ
この操作を行っても、会員登録情報は以前使っていた教育機関で登録されているもののままなので、「会員登録変更」のページより、アドレスや教育機関を変更してくださいね。教育機関名は空欄だとエラーが起こるので、わたしは「なし」と入力して登録しました。
Oxford Reading Club(ORC)個人利用のまとめ
まとめ
- Oxford reading clubとはオックスフォード大学出版局のレベル別デジタル教材
- リスニング力、リーディング力、スピーキング力、問題解決能力などを鍛えられる
- ELTBOOKS.COMというサイトから個人利用ができるようになった
- 月々916円で900冊が読み放題
- 以前使っていた教育機関から簡単に読書記録などの情報が引き継げる

我が家は英語多読アプリをもう一つ使っていたのですが、むすめにはORCがよかったようなのでこちらだけ継続する予定です!
\お得に英語のかけ流しをする方法を紹介しています!/
-
無料で子ども向けの英語の音楽を聴く方法【Amazon Music Unlimited】
続きを見る