

この記事はこんな方におすすめ
- 簡単にできるDWE内職を探している方
- DWE内職をして教材を使いやすいように手を加えたい方
- DWEを契約したばかりor契約しようと思っている方
DWE歴3年目の我が家が実際にやってみて、重宝している内職だけをお伝えします!
この記事を読むと、時間をかけずに簡単にできるDWE内職の方法がわかります。
\やめた内職はこちら!/
-
【現ユーザーの失敗から学ぶ!】我が家がやめたDWE内職・取り組み6選
続きを見る
Contents
はじめに:DWE内職とは?

もちろんそのままでも使えますが、少し手を加えるだけですごく使いやすくなります♩
DWE内職をするメリット・デメリット
私がDWE内職をして感じたメリットとデメリットを書き出してみました。
メリット
- DWEの教材が格段に使いやすくなる
- DWEの教材に触れやすい環境を作れる
デメリット
- 時間がかかる
- お金がかかる
- ものが増える
手間やお金はかかりますが、使いやすくなることは間違いないので、メリットとデメリットを天秤にかけて、選択した方がよさそうです。
DWE内職をしていて、英語に触れさせる時間がない!ってことになったら本末転倒です・・・
DWE内職をする時に必要な道具
ラミネーター
我が家はこのA4のラミネーターを持っています。A3と迷いましたが、DWE内職には特に不自由なく使ってます。
かどまるくん
ラミネートしたものをはさみで切ると、角がとがっていて危ないので、こちらを使用しています。
SMLの3種類から選んで丸くできます。はさみで丸く切っても◎
穴あけパンチ
ラミネートしたものに穴をあけてひとつにまとめておくことが多いです。
カードリング
わたしは100円均一で購入しました。直径はお好みで。
DWE内職その1:CDとジャケット画像をスマホに取り込む
内職というほどでもないですが。
ジャケット画像はあった方がわかりやすいですが、なくても○
毎日のかけ流しに必須なので、最初にやりましょう♩
これをやらないとDWEとの生活は始まりません。
DWE内職その2:DVD(BD)を市販のケースに入れ替える
こちらも内職というほどでもないですが。
ケース同士が引っ付いて取り出しにくいし、場所を取るので入れ替えがおすすめ。
余裕があればケースの裏側をスキャン&ラミネートして貼っておくとわかりやすいかも。
我が家は無印のケースに入れてますが100円ショップにも似たようなのが売ってました。
新教材のブルーレイディスクは、ブルーレイ専用を使ってくださいね!
DWE内職その3:TACの仕分け(ライトブルー課題と効果音)
やっと内職らしい?内職の紹介です。
500枚のカードに内職を施すのは時間も手間もかかるので、ライトブルー課題と効果音のカードのみ。

CAP BOOKとTACのガイドを見ながら、6色(ライトブルー課題6項目)+1色(効果音のカード)の丸シールを貼っただけ。
※ライトブルー課題かつ効果音のカードの場合は丸シールを2個貼っています。
ライトブルー課題6項目と効果音のカードは、TACを一度バラバラにしてしまうと探すのが難しくなります!
特に小さいお子さんがいる場合は、おすすめしたいです♩
DWE内職その4:ステップバイステップセットを作成する
おすすめだけどちょっと大変。
でもこのひと手間を加えるだけで格段にステップバイステップ(SBS)に取り組むハードルが下がります!
というのも・・・

ライライペンどこだっけ・・・アクティビティブックどこだっけ・・・?
必要なものをそろえるだけで結構な労力。
SBSの道具をひとまとめにしておくことですぐに取り掛かれますよ!
Instagram(@____erico0621)で詳しい内職の方法を紹介しています♩
100円ショップの購入品はJANコードを載せているのでお買い物に役立ててくださいね。
この投稿をInstagramで見る
DWE内職その5:ステッカーブックのシールをラミネート
マジックペンセットについてくる、マイビッグブックオブワーズステッカーブックのシールは一度使うと使えなくなってしまうそうです。
画用紙にシールを貼ってからラミネートして本のようにしました。
画用紙に貼らずにシールのみをラミネートして裏に磁石を貼っている方もよく見かけます!
バラバラにして遊ばせたいか、本のようにして触れさせたいか・・・お子さんが好きそうな方を選んでくださいね。
DWE内職その6:キャップ課題の歌詞カード作成
本当は歌詞カード作らなくても歌えるようになるのが理想なのですが・・・
文字が読めないむすめに、DWE教材のイラストを用いて歌詞カードを作りました。
音声化してあり、音楽を流して練習ができたのでかなり重宝しましたがめちゃくちゃ面倒な内職でした。
イラストはDWE BOOKと、ファンウィズワーズ(FWW)をスキャンして地道に作っていきました。
詳しく作りかたを聞きたいという方はInstagram(@_____erico0621)のDMよりお問い合わせくださいね。
まとめ:DWE内職は無理してやっちゃだめ!
おすすめのDWE内職を紹介しました。
DWE内職はあくまでも使いやすくするためにやるもの。
本来DWEの教材は内職をやらなくても使えるように作られているので、内職やらなきゃ・・・と追い詰められるのは違うと思います。
内職自体がおっくうになって、教材にも触れなくなったなんてことになったら本末転倒!
WFC制度の交換制度も上手に使いたいですよね♩
Instagram(@_____erico0621)では今現在の取り組みをタイムリーに発信しており、フォロワーさんとの交流もしてますので、よかったら遊びに来てくださいね♡
\やめた内職はこちら!/
-
【現ユーザーの失敗から学ぶ!】我が家がやめたDWE内職・取り組み6選
続きを見る